いわきひとまち百景 イラスト一覧

No.FI-04121世紀の森公園のわんぱく広場
21世紀の森公園のわんぱく広場
スポーツゾーン、コミュニティ広場ゾーン、自然冒険ゾーン、センターゾーンで構成されている豊かな自然に囲まれたくつろぎとリフレッシュの総合公園です。各種の公園やイベントなどの多目的に利用できるエリアのコミュニティ広場にあるこのわんぱく広場は、子供たちに大人気です。他の公園などにある大型遊具より対象年齢が低く、小さい子供も安心して遊べます。
No.FI-042安寿姫・厨子王の母子像
安寿姫・厨子王の母子像
いわき市の金山町周辺には、安寿と厨子王にまつわるゆかりの地が沢山あります。この母子像は、金山公園にある有名な森鴎外の小説「山椒大夫」にでてくる姉の安寿と、弟の厨子王、そしてお母さんの旅の姿です。その左側には「顕彰碑」があり、台座には“愛”という一文字が刻まれています。親子、姉弟のかたく結ばれた愛情を物語るこの母子像の姿は、永くのちの世まで伝えてゆきたいものです。
No.FI-043上湯長谷池(湯本)
上湯長谷池(湯本)
湯本にある常磐病院の前の大きな池は災害の為の貯水池で、「上湯長谷池」と呼ばれています。上湯長公園に面していて、運動やちょっとしたイベントなど多目的に利用されます。豊富な木々に囲まれて歩くだけで、病気や軽い悩みも癒されそうな澄んだ空気が漂っています。天気の良い日に散策を行ってみてはいかがでしょうか。また、バス釣りのスポットでもあり、釣り人からも隠れた名所として人気があります。
No.FI-044平成ニュータウンより平市街を望む
平成ニュータウンより平市街を望む
平競輪場の裏の坂を登っていく途中の風景です。天気の良い時は奥の山もはっきりと見ることができ、平市街を一望できる夜景の綺麗な穴場として地元の人に深く愛されています。イラスト右奥の赤と白のNHK電波塔を始め、平のさまざまな施設が細かく描かれています。あなたはいくつ知っている建物を見つけられましたか?
No.FI-045大國魂神社と甲塚古墳
大國魂神社と甲塚古墳
今から1300年前に石城国がおかれて以来、現在の浜通りを鎮護するお宮として県内外より多くの崇敬をうけており、様々なおまつりが行われております。御祭神として大己貴命・事代主命・少彦名命をお祀りし、あわせて「大國魂大神」と讃えております。神社飛び地境内である「甲塚古墳」は石城国造建許呂命の墳丘であるといわれ、いわきの古代文化の中心地として近隣には多数の遺跡が確認されております。
No.FI-046道の駅よつくら港(新)
道の駅よつくら港(新)
2011年3月11日の東日本大震災を受け、一度は閉店していましたが、2012年8月11日にリニューアルオープンしました。地元の食材を使った食べ物を多数取り揃えており、2Fテラス席からは広大な砂浜と美しい太平洋を一望できます。豊かな眺望を眺めながらお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか?おススメは鴨ざるそば。冷たいそばを鴨のダシが効いたつけダレでお召し上がりください。
No.FI-047福島県立平商業高等学校
福島県立平商業高等学校
地元では平商と親しまれ呼ばれており、平成25年に創立100周年を迎えます。「自主・独立」を校訓としており、地域産業に貢献する人材育成をしています。関連企業や農家さんらに協力してもらい、地元の特産物を使った商品開発や商品パッケージのデザインなどを考えて商品化し、地元のイベントで生徒たちが販売を行う活動もしています。
No.FI-048いわきグリーンスタジアム
いわきグリーンスタジアム
21世紀の森公園内に1995年4月に開場したスタジアムです。内野スタンドの外観は、千葉マリンスタジアムをモチーフにしたといわれます。開場以来、高校野球・大学野球などのアマチュア野球公式戦が行われ、各種のイベント会場としても利用されています。また、プロ野球公式戦も開催され、観戦環境にも優れた賑わいのある人気のスポットです。
No.FI-049小名浜港から工場地帯を望む
小名浜港から工場地帯を望む
海岸線沿いの道路を小名浜港から泉方面に向かって車を走らせると、多数の工場地帯が見えてきます。周辺は発電所から化学工場、木材工場と多岐にわたっています。このあたりの工場には煙突が設置されており、工場から出た白い煙を大気に拡散させる重要な役割を果たしています。夜は工場の輪郭がライトに照らされ幻想的な雰囲気を醸し出します。
No.FI-050諏訪神社のしだれ桜(小川)
諏訪神社のしだれ桜(小川)
平から草野新平記念館に向かう途中にある諏訪神社のしだれ桜は、樹齢500年とも言われます。樹高12mと市内でも最大級の大きさを誇り、いわき市の天然記念物とされています。石垣から下を見上げると、天から降り注ぐように桜が咲いています。枝はまっすぐに垂れ、白に近い小さな花の中に、新芽の緑が鮮やかです。夜のライトアップも綺麗です。
No.FI-051中央台高久1丁目の風景
中央台高久1丁目の風景
中央台高久は、小学校や病院、フットサル場が揃う、とても過ごしやすい環境の住宅街です。通り沿いにはイタリアンレストランもあり、多くの人が訪れ美味しい料理に舌鼓を打っています。また、結婚式場もあり、幸せな門出に立つ二人を見かけることもあります。日常の中に非日常空間が存在する、新しい町です。
No.FI-052いわきじゃんがら念仏踊り
いわきじゃんがら念仏踊り
いわき市を中心に伝承する郷土芸能で、いわき市の無形民俗文化財に指定されており、夏の風物詩として知られています。起源は江戸時代にまで遡り、じゃんがらの語源はじゃぐわらじゃぐわらと鳴る鉦の音からきていると考えられています。お盆になると、新盆の家の庭先で太鼓を囲み、鉦が円になって踊る姿はとても見ごたえがあります。
No.FI-053いわき芸術文化交流館アリオス
いわき芸術文化交流館アリオス
気軽に集い、ふれあい、楽しめるコミュニティ空間であること等をコンセプトに、平成20年4月8日に開館しました。ALIOSという愛称は、Art(芸術)、Life(生活)、Information(情報)、Oasis(憩いの場)、Sightseeing(観光)の頭文字からとられています。音楽ホールや劇場だけではなく、キッズルームやカフェ・レストランなどもあり、様々な世代の方々が楽しめる施設です。
No.FI-054いわき市立草野心平記念文学館
いわき市立草野心平記念文学館
詩人・草野心平の故郷、いわき市小川町の雄大な自然の中にあり、詩を中心とする文学研究成果の公表や情報交換のできる生涯学習施設でもあります。「蛙の詩人」と言われる心平が作品のモチーフとしていた世界を中心に紹介。心平にとっての「生」、そして、彼の宇宙観である「天」というモチーフを、本人の言葉とそれらを描いた作品によって紹介しています。また、心平自身の肉声による自作詩朗読コーナーもあり、訪れる人たちが耳を傾ける姿が見られます。
No.FI-055いわき市役所
いわき市役所
5つの市と5町4村がひとつとなり、昭和41年10月にいわき市が誕生。当時は暫定措置として、市庁舎を旧平商業高校の校舎に置き、新たな市行政の中枢として船出しました。現在の本庁舎建設から約40年、東日本大震災を経て本庁舎の補強工事を始め、1階市民課などのフロアはより一層利用しやすいようリニューアルされました。仙台に次いで東北で2番目に人口の多い都市の地方行政の中核となる市庁舎として、常に新しい時代を切り開く機能を担って活動しています。
No.FI-056いわき市立美術館
いわき市立美術館
1984年に開館し、国内外の現代美術や地域にゆかりのある作品2,000点を収蔵、常設展で展示替えをしながら紹介しています。展覧会のほかに、ギャラリートークや講演会、美術講座、実技講座、ワークショップなど様々なイベントを実施し、地域の芸術文化の中核となり、創造的な芸術文化を育み、発信することを目指しています。
No.FI-057東日本国際大学
東日本国際大学
旧いわき短期大学商経科を改組し転換して開学。儒学系の大学であり孔子の教えを建学の精神としています。現在(2019年)の学長は吉村作治氏。大学には、「東洋思想研究所」「地域振興戦略研究所」「エジプト考古学研究所」「比較文化研究所」「福島復興創世研究所」「グローカル人財育成研究所」「地域共生学研究所」の計7つの研究所が設置され、地域とともに歩む大学として重要な役割を担っています。
No.FI-058いわき市立草野小学校
いわき市立草野小学校
1873年(明治6年)に泉崎小学校として開校した歴史あるいわき市立の小学校です。「いきいきとした心豊かな草野の子ども」を児童像としており、教育目標は、進んで学習する子ども・心優しく思いやりのある子ども・ねばり強くたくましいこどもを掲げ子どもたちはお掃除も一生懸命です。昭和43年2月に建立された校庭にある「大志の松」が有名です。
No.FI-059遠野町 龍神峡ともみじのトンネル
遠野町 龍神峡ともみじのトンネル
毎年11月に遠野もみじまつりin龍神峡が開催され、龍神峡見返橋まできれいに色づいたもみじのトンネルを歩きます。地元農産物の直売や短歌や俳句、川柳の作品コンテスト開催され、期間中は多くの人たちで賑わいます。
No.FI-060忠教寺
忠教寺
磐城山 忠教寺 大同元年(806年)に開山。観音堂は平城の鬼門(北東)に置かれ、磐城三十三観音の第23番札所になっています。本尊は釈迦牟尼仏で、元禄元年(1688年)に領主の内藤能登守義孝が寄進したもので、県の指定文化財となっています。
LINEで相談

LINEチャットで気軽に
打ち合わせ!

印刷物、Web、販促で
ちょっと困っているけれど
具体的にはまだ何も…
そんな時気軽にご相談ください!

スタッフが解決策をご提案。
問題解決まで、お客様を
しっかりサポートいたします!